SSブログ

1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー [ガンダム]

P1020967.JPG

ダブルオーガンダムを初めて見たのはファーストシーズン最終話の正に最後のシーンだった訳ですが、そのときのワクワク感とは間逆に、全身像の設定画を見た時は凄くがっかりしたものです。どうにもマッチョすぎるデザインが好きになれませんでした。しかしそれもオーライザー登場までの話。「ダブルオーの声」以降は大好きになりました。そのダブルオーライザー、やっとこさ完成です。

P1020972.JPGP1020976.JPG

あのドッキングシークエンスはかなりドキドキモノで、実は何回も繰り返し見ている程好きなシーンですが、ダブルオー自体もオーライザーとのドッキングで初めて完成体、つまりオーライザー無しでは不完全だと思っているので、敢えて分離状態の写真は撮っていません。

模型誌のキットレビューでは足、特に太股の短さが指摘されていますが、実際に組んでみて眺めてみるとそうは感じませんでした。寧ろ長すぎる足はオーライザーパーツとのバランスが崩れてNGかも。

P1020973.JPG

組みやすさでは程ほど。オーライザーパーツにはグレーの塗り分け部分が多数存在するので覚悟が必要です。ちなみに今回の工作部分は、GNソードⅡとアンテナ×4、頭部の耳(?)部エッジ出しを実施したのみです。

P1020966.JPGP1020971.JPG

以外だったのは、思ったより可動範囲が狭かったことです。特に足には自由度が無く、ポージングには苦労します。また懸念されていたオーライザーパーツを装着したGNドライブもやはり重さに耐えかねて段々下がってきます。下手をするとボディ表面を傷つける恐れもあるため注意が必要です。

P1020964.JPGP1020969.JPG

それでも、一番取らせたかった初ドッキングシーンと、トランザムライザー発動シーンは十分に可能です。これだけでも眺め倒す価値ありです。

P1020975.JPG

個人的には出来てみての満足度はやや低めだったかな、という印象です。特にGNソードⅡはあまり立体映えしないなぁ、という感じでした。劇中ではカッコいいんですけどね~

さて次作は、ドラグーン装備機にするかファング装備機にするか、はたまた30周年記念な機体にするかまだ悩んでいて決まっていません・・・


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

nice! 2

コメント 2

のりドム&みさドム

模型誌は弄る前提ですし長いだの短いだの自分は気にしないっす(笑)
模型は自分なりに楽しむのが一番ですよね♪
by のりドム&みさドム (2009-07-22 19:58) 

AURA

>のりドム&みさドムさま
そうなんですよね、どうも「模型はこう作らなくちゃいけない」的な感じが模型誌はぷんぷん匂ってきちゃって、一時模型誌から離れた私でした。でもこのところの模型誌はこのところはそうでもないと思います。
うまい下手、技術の有る無しではなくて、どうしても時間をかけられない、でもそれなりにカッコよく作りたいという人は多いと思います。そういった人たちの目線で作っているという意味で、最近のガンプラを私は高く評価しています。だからついつい買っちゃうんですよね・・・ MGエクシアも買っちゃいましたし(笑)
by AURA (2009-07-26 22:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。